Javaを勉強した

今日はJavaの勉強をしました。内容はif,if else, switch文について。
まだまだ初めの初歩的な所だけど、いずれはもっと複雑なプログラムを書けるようになりたいな。


今日勉強したプログラムはこれ


import java.io.*;

class sample {

class practice1 {
System.out.println("1か2を入力してください。");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str = br.readLine();
int x = Integer.parseInt(str);

if(x == 1){
System.out.println("1を入力しました。");
}
   else if(x == 2){
System.out.println("2を入力しました。");
}
else{
System.out.println("1か2を入力してください。");
}
}
}


出力結果は

1を入力した時 「1を入力しました。」
2を入力した時 「2を入力しました。」 


となりました。switch文で書くと


if文のところを書き換えて

switch(x){
case 1:
System.out.println("1を入力しました。");
break;
case 2:
System.out.println("2を入力しました。");
break;
default:
System.out.println("1か2を入力してください。");
break;
}
}
}


となりました。switch文のほうがすっきりしてて見やすいかな。


そうそう、xとかiじゃなくても、文字列もちゃんと使えるんですね。


String str = br.readLine();
int x = Integer.parseInt(str); ←ここをchar x = str.charAt(0);に変えて


import java.io.*;

class sample {

class practice1 {
System.out.println("犬が好きですか?それとも猫が好きですか?");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str = br.readLine();
char x = str.charAt(0);

 switch(x){
case '犬':
System.out.println("1を入力しました。");
break;
case '猫':
System.out.println("2を入力しました。");
break;
default:
System.out.println("犬か猫を入力してください。");
break;
}

でも犬とか猫のところを「いぬ」とか「ねこさん」のように1文字以上にするとコンパイルできませんでした。
今のところ原因不明。うーむ、まあいずれ解決するでしょう。


ここで「1か2を入力してください。」のところを「1か2を入力するですぅ。」とか実際には書いてしまった自分は重症^^;



今日のところはここまで。importとかBufferedReaderとか使い方だけで意味が分からなかったり、まだまだ複雑なことはできないけど、継続は力なりというし、こつこつと頑張っていきましょー。